ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

             
粘板岩の露頭
古生代の粘板岩(泥岩)  泥が堆積し地層(岩石)として固結するまでの気の遠くなる時間が必要
長崎 平成新山
火砕流が噴出し,火山学者が亡くなられました 自然の圧倒的な猛威には私たち人間は無力です
広島 原爆ドーム
人間を幸福にするはずの科学が人をしてこのように不幸に落としめても許されるのでしょうか
オオキツネノカミソリ
暗い森の中にあたかも一つの灯火のように咲いています


No.3 地球を構成する物質
地球はどのような元素から出来ているのでしょうか?
3 地球を構成する物質

 ①地球全体の化学組成
 
地殻,マントル,核を構成する物質をミクスチュアにしたときの地球全体のおよその化学組成は,下の表になります。

元素記号
質量パーセント


Fe

35%

O

    29%

Si

    14%

Mg

    13%




スーパーティーチャーの「ひとみちゃん」です。どうぞよろしくお願いします
 ②地殻
 
地殻の化学組成は大陸,海洋で異なっています。大陸地殻は厚さ30~50km,花こう岩質岩石からなる上部地殻と,玄武岩質岩石からなる下部地殻の2層構造になっていると考えられています。
 一方,海洋地殻は厚さ5~10kmの玄武岩質岩石の1層からなっていると考えられています。
 地殻全体をならしたときの元素は,多い順に「O(酸素)>Si(ケイ素)>Al(アルミニウム)>Fe(鉄)>Ca(カルシウム)>Na(ナトリウム,別名ソディウム(ソーダ)>K(カリウム)>Mg(マグネシウム)>Ti(チタン)」(クラーク数)となっています。100以上の元素が知られていますが,わずかに9元素で地殻のほとんどを構成しています。O(酸素),Si(ケイ素)が多いのは,ほとんどの鉱物がSiO4 四面体をその内部構造に持っているからです。



    (おことわり:語呂合わせは,「数研出版 チャート式 地学」によるものです。)
 
③マントル
 
マントルとはマント(袖無し外套)と同じ意味で,「何かを包む」ものとなります。つまり,地球においては,核を包んでいる部分となります。マントルは上部と下部に分けられ,上部マントルは「かんらん岩」からなると考えられています。
 ところで,マントルの地球全体に占める割合はいくらぐらいだと思いますか。意外にも大きくて驚くでしょう。
 厚く見積もって50kmの地殻は,地球の半径の1%にも達しません。ですから,地殻の体積を無視し,以下のように計算すると,何とマントルは地球の80%以上を占めていることが分かります。
 

 ④核
 
外核はS波を伝播しないので液体の鉄,内核はP波を反射することから固体の鉄と考えられています。



  No.3 地球を構成する物質の説明に係る英単語

mud:泥、erupt:噴出する(eruption:噴出)、formation:組成・構成・地層、material:物質、chemical component:化学組成、crust:地殻・パンの皮、mantle:外套(がいとう)・マント・マントル、core:核・地核・果心、continental:大陸の(continent:大陸、陸地)、oceanic:海洋の(ocean:海洋)、reflect:反映する・反射する、liquid:液体(名詞)、液体の(形容詞)、solid:固体(名詞)、固体の(形容詞)


 








フッターイメージ